コピー送信・コピー注文したら LINEに通知する
2025年3月31日で LINE Notify のサービス終了に伴い コピーツールのLINE通知機能も終了となります。
Discord へ通知する場合は コピー送信・コピー注文したら Discordに通知する をご覧ください。
コピー送信や コピー注文したポジション情報・エラー内容・MT4・MT5のスクショを LINE に通知できます。
COPY_TRADE_SENDER (コピー送信) COPY_TRADER (コピー注文) それぞれで LINE通知・非通知を設定できます。
MetaTreder全体のスクリーンショットを送信することができるのでポジションの確認が容易です。
常時チャートを見ていなくても コピー元とコピー先のポジションを照合することができます。
LINE Notifyは 1000文字までの制限がありますが 1000文字を超える場合は 分割して通知します。
432個のスタンプの中からお好みのスタンプを通知できます。スタンプIDは LINE スタンプリストをご覧ください。
LINEに通知するには LINE Notify アクセストークを発行する必要があります。
PowerShell v3 以降 (Windows Server 2008 sp2 以降・Windows 7 sp1 以降) の環境で動作します。
▼ LINE Notify アクセストークを発行するために LINE Notify を開きます。
LINEアカウントを持っている方向けに 説明しています。新規登録はスマホで LINEアプリをダウンロードして下さい。
以下の画像は 2022年9月時点のキャプチャー画像です。流れに沿って 適宜に置き換えてご覧下さい。

▼ 右上の [ログイン] をクリックして LINEアカウントに登録しているメールアドレスとパスワードでログインします。

▼ 右上のメニューから [マイページ] をクリックします。

▼ マイページ内の [トークンを発行する] をクリックします。

▼ 任意のトークン名を入力して LINE通知する送信先(グループ)を選択して [発行する] をクリックします。

▼ 発行されたトークンを [コピー] して txtファイルなどに保存します。

▼ マイページの [連携中サービス] に表示されていれば完了です。

▼ COPY_TRADE_SENDER または COPY_TRADER の「LINE Notify アクセストークン」にトークンを入力します。

▼ LINEに通知するポジション情報の各項目の表示・非表示を自在に設定できます。

▼ コピー送信や コピー注文したポジション情報やスクショを LINEに通知します。

▼ パラメーター設定の「各項目ごとに 改行を入れる」を false に設定するとパソコン等で横長に表示できます。

Eメールを送信する場合は コピー送信・コピー注文したら Eメールに送信する をご覧ください。
Discord へ通知する場合は コピー送信・コピー注文したら Discordに通知する をご覧ください。
|